2014-10-24
ボーリングセンターのカウンター業務は、カウンターに立っているだけではありません。計算をすることは仕事の1つです。ゲームの説明やキャンペーン期間中であれば、その説明もしなければいけません。お客様が説明を省いてくれと言われてもキャンペーをご存知かどうか確認しなければいけません。それと、靴はお客様のセルフ作業になっています。
ボーリングセンターのカウンター業務をしていない人から見れば誰でもできる簡単な作業だと思われる方が大半だと思います。でも、そうでない事はやってみないと分かりません。私はお客様に「暇そうにしないで働けっ」と、冗談っぽく言われたことがありますが本当に心外でした。
弊社は、飲食系会社が8店舗、アミューズメント系会社が3店舗ある中でボーリングセンターには一番力を注いでいます。ボーリングを通して尼崎が頭と大阪の中心都市に発展していくように貢献していきます。
ボーリング場で靴を借りないで自分の靴でしている人は注意しなくてもいいのですか
そのようなお客様がいらっしゃれば即座にプレーを中止してもらい靴を借りてもらいプレーを再開してもらいます。
プレー中に団体(9人くらい)で来ているお客様がいます。その時に苦情は来ていないのですが、全く関係のない人達が隣のレーンでプレーしているので楽しそうではありません。こういう場合は自己判断で注意していいのでしょうか
その気持ちは凄く分かります。来て頂いているお客様に優劣はありません。全てのお客様が楽しくプレーできるように楽しまれているお客様に絶対的な低姿勢で注意を促すことをしましょう。
"京橋から乗り換えなしで尼崎まで行けるようになりとて...
創立70年を超える会社の歴史紹介と、今の求人状況の話
不動産屋ダフォーン尼崎店で今回募集しているのは不動産...
"昼は、みんなに大人気で、夜は大人に人気の店が尼崎に...
"30周年をむかえたトラピザは20年前の子ども達の感謝の...